過去の幻想図書館レイド
<過去の幻想図書館レイド>
2018年10月24日に既存の315IDだった過去の幻想図書館が改変されレイド枠として実装。
内容も多少変化されているが基本的に流れは既存の物に沿っている。
「入場制限」
・ジーマスコットのメインクエスト(黄色旗)をクリアしていること
・レベル330以上
・レイドストーン4個手持ちにあること(2週目以降は1個ずつ必要数が増えていく)
「簡単な流れ」
1.赤い水晶を防衛する

2.魅惑のスペクター討伐

ギミック:HP50%あたりに3本の柱召喚、柱を繋いだ範囲内にボスが居ると一定時間毎に回復する
→柱を破壊or柱から外側に誘導することで回復しなくなる
→このギミックは柱自然消滅後、再びボス周辺に生成される
3.3分以内に祭壇に正しいしおりを捧げてゲートを出す(初見殺し)
[祭壇に捧げるしおりの色の情報を得る方法]
フラリーから左下に青い球が4つある部屋がある
周辺に出てくる少し青味のあるモンスターを倒さずに球に誘導すると球がヒントを出す(例:1 青)
祭壇の順番は左から1-4、青はしおりの色を意味している=上のヒントでは1の祭壇に青のしおりを捧げるを意味する
[しおりの入手方法]

フラリーから右下に本のオブジャクトが25個置かれている部屋がある
そのどれかにしおりがあるが、手あたり次第にすべて調べて4つのしおりを入手する
しおりの入手はptメンバーそれぞれが入手可能
[祭壇にしおりを捧げる]


フラリーの上に祭壇が4つ置かれている
左から1-4でしおりをどの祭壇に捧げればいいかの情報を元にクリックして適切な色を選ぶ
1度失敗してもしおりが消失することはなく何度でもしおりは使用可能
[ごり押し]
しおりを4つ手に入れて祭壇に手あたり次第に捧げていくことで突破可能
4.フラリーを防衛する

プレイヤーに向かって紫色の丸い床が迫ってくる、乗るとダメージを受けるが気にするほどではない
5.ホーバークの周りにある結晶6つを破壊する

既存のものと同じ
6.敵を倒しホーバークに魔力を注入する

既存のものと同じ
7.バルドパス討伐

既存のものと攻撃パターンは同じ、時間差で飛んで来る赤い球は今回も厄介です

ギミック:カウントダウン
ダメージを与えていくとキャラの上にカウントが表示され0になると固定ダメージ20000を受ける
その後再びカウントが開始するを繰り返す
ギミック:フロア内にあるリキット

リキットを調べるとカウントを初期化することができる
はずれがあるのか引いてしまうと強力なドットダメージを受け続けてしまう
ギミック:少し大きなリキット

青いリキットは一定時間氷結になってしまう効果
赤いリキットは調査中
バルドパス戦の攻略はカウントダウンは完全に無視した方が簡単かもしれません
8.フラリーを防衛する

既存のものと同じ
9.フロスターロッドを討伐する

(残りHP100%~0%)
追加された攻撃パターンA「アイスウェーブ」
円状の青い波動を2連続で発生させ触れると100%氷結(ディスペラー不可)
(残りHP100%~0%)
追加された攻撃パターンB「アイスエージ」
自分中心にエレメンタリストのヘイルぽい氷の粒を落とし続ける

(残りHP70%~0%)
追加された攻撃パターンC「アイスツリー」
フロア中心に氷の木を生成し、プレイヤーを追ってくる多数の氷の実を召喚させる
この氷の実に当たると固定ダメージ15000と100%氷結(ディスペラー不可)
氷の実の発生は元のアイスツリーを攻撃して破壊しなければ永遠に止まらない
(残りHP50%~0%)
追加された攻撃パターンD
フロスターロッドが中心に瞬間移動し、地面から氷が破裂するような攻撃をする
この攻撃の開始から数秒はフロスターロッドが無敵状態になる

(残りHP50%~0%)
追加された攻撃パターンE「氷柱」
中心から5方向に氷柱を召喚、カウントダウンが0になるとフロスターロッドの分身に変化する
分身も拘束攻撃などの設置スキルを使用してくる上にHPも800万程度、移動速度もそこそこ速い
なるべく氷柱のカウントが0になるまでに1体でも召喚できないようにする努力が必要
しばらく時間経過で画面が白く光り分身は消えてしまう

後半戦で詰んだ時のものです
分身に拘束され続けながら氷の実固定ダメージを連続で受けるとこうなります・・・
最後は火力があまりないと長期戦になりそうです
<フロスターロッド前までの動画>
2018年10月24日に既存の315IDだった過去の幻想図書館が改変されレイド枠として実装。
内容も多少変化されているが基本的に流れは既存の物に沿っている。
「入場制限」
・ジーマスコットのメインクエスト(黄色旗)をクリアしていること
・レベル330以上
・レイドストーン4個手持ちにあること(2週目以降は1個ずつ必要数が増えていく)
「簡単な流れ」
1.赤い水晶を防衛する

2.魅惑のスペクター討伐

ギミック:HP50%あたりに3本の柱召喚、柱を繋いだ範囲内にボスが居ると一定時間毎に回復する
→柱を破壊or柱から外側に誘導することで回復しなくなる
→このギミックは柱自然消滅後、再びボス周辺に生成される
3.3分以内に祭壇に正しいしおりを捧げてゲートを出す(初見殺し)
[祭壇に捧げるしおりの色の情報を得る方法]
フラリーから左下に青い球が4つある部屋がある
周辺に出てくる少し青味のあるモンスターを倒さずに球に誘導すると球がヒントを出す(例:1 青)
祭壇の順番は左から1-4、青はしおりの色を意味している=上のヒントでは1の祭壇に青のしおりを捧げるを意味する
[しおりの入手方法]

フラリーから右下に本のオブジャクトが25個置かれている部屋がある
そのどれかにしおりがあるが、手あたり次第にすべて調べて4つのしおりを入手する
しおりの入手はptメンバーそれぞれが入手可能
[祭壇にしおりを捧げる]


フラリーの上に祭壇が4つ置かれている
左から1-4でしおりをどの祭壇に捧げればいいかの情報を元にクリックして適切な色を選ぶ
1度失敗してもしおりが消失することはなく何度でもしおりは使用可能
[ごり押し]
しおりを4つ手に入れて祭壇に手あたり次第に捧げていくことで突破可能
4.フラリーを防衛する

プレイヤーに向かって紫色の丸い床が迫ってくる、乗るとダメージを受けるが気にするほどではない
5.ホーバークの周りにある結晶6つを破壊する

既存のものと同じ
6.敵を倒しホーバークに魔力を注入する

既存のものと同じ
7.バルドパス討伐

既存のものと攻撃パターンは同じ、時間差で飛んで来る赤い球は今回も厄介です

ギミック:カウントダウン
ダメージを与えていくとキャラの上にカウントが表示され0になると固定ダメージ20000を受ける
その後再びカウントが開始するを繰り返す
ギミック:フロア内にあるリキット

リキットを調べるとカウントを初期化することができる
はずれがあるのか引いてしまうと強力なドットダメージを受け続けてしまう
ギミック:少し大きなリキット

青いリキットは一定時間氷結になってしまう効果
赤いリキットは調査中
バルドパス戦の攻略はカウントダウンは完全に無視した方が簡単かもしれません
8.フラリーを防衛する

既存のものと同じ
9.フロスターロッドを討伐する

(残りHP100%~0%)
追加された攻撃パターンA「アイスウェーブ」
円状の青い波動を2連続で発生させ触れると100%氷結(ディスペラー不可)
(残りHP100%~0%)
追加された攻撃パターンB「アイスエージ」
自分中心にエレメンタリストのヘイルぽい氷の粒を落とし続ける

(残りHP70%~0%)
追加された攻撃パターンC「アイスツリー」
フロア中心に氷の木を生成し、プレイヤーを追ってくる多数の氷の実を召喚させる
この氷の実に当たると固定ダメージ15000と100%氷結(ディスペラー不可)
氷の実の発生は元のアイスツリーを攻撃して破壊しなければ永遠に止まらない
(残りHP50%~0%)
追加された攻撃パターンD
フロスターロッドが中心に瞬間移動し、地面から氷が破裂するような攻撃をする
この攻撃の開始から数秒はフロスターロッドが無敵状態になる

(残りHP50%~0%)
追加された攻撃パターンE「氷柱」
中心から5方向に氷柱を召喚、カウントダウンが0になるとフロスターロッドの分身に変化する
分身も拘束攻撃などの設置スキルを使用してくる上にHPも800万程度、移動速度もそこそこ速い
なるべく氷柱のカウントが0になるまでに1体でも召喚できないようにする努力が必要
しばらく時間経過で画面が白く光り分身は消えてしまう

後半戦で詰んだ時のものです
分身に拘束され続けながら氷の実固定ダメージを連続で受けるとこうなります・・・
最後は火力があまりないと長期戦になりそうです
<フロスターロッド前までの動画>